Wednesday, December 24, 2014

H8000 hardcore scene - Ⅸ


 


One Life One Crewからの"bitter world"が好調なSTABは、2006年結成から"by my side"、"hardest truth"と自主でのリリースが続いていた。初期のhip hopインフルエンスを完全に払拭し、OLOC familyの中でも頭角を現してきている注目のバンド。
FIRST BLOODのCarlがフューチャリングされているように、FBやLIONHEARTの影響が大きいbrutal beatdown hardcoreは、今後のシーンの核となるのは間違いない。

かたや"bitter world"から加入した、Wouter Sadonisがドラムを兼任するPRIDE ZEROは、ツインボーカルのmetal coreで、"thirteen"を自主で出したばかりだ。
またMY AIMの"king of misery"で、STABのJeroen Theysがゲスト参加してたり、スタイルは違えど、うまく共存している気がする。

余談だが、STABのギターLouis Gürkeは彫師で、Louis' Tattoo Boutiqueを経営。


STAB - "intro & désolé"

 
PRIDE ZERO - "comeback of vengeance"
 
 
 


Charleroi地方のblack land crewバンド、TRUTH IN BLOODDIRTY FINGERSは、共に2007年の結成。スプリット"suck my split"然り、メンバーのうちKuff、Greg、Slimanと3人が被っているbrotherhood的関係にある。
TIBは、death/metalcore寄りの現行サウンド。自主で出した単独では、すでにベースのNicoが脱退していて、DIRTY FINGERSのKuffが加入している。
一方、DFは2 step hardcore/beatdownで、Goodlife Recordingsからリリースされたv/a"beatdown basterds"に次世代を担うバンドとして参加していた。

またblack land crewバンドでは、DIRTY FINGERSのメンバーも在籍するbrutal hardcoreバンドSTRAIGHT FROM HATE、他にもTHE EDGECHAOS ON THE RINGBMFといったバンドが存在しているが、まとめてコンピ辺り出して欲しい。


TRUTH IN BLOOD - "dying by your side"
 
 
DIRTY FINGERS - "our struggle"


STRAIGHT FROM HATE - no way"


BMF - "07.05.2016 / Club Battlezone"
 

CHAOS ON THE RING -  "you are the family"
 
 
 


CONGRESS、LENGTH OF TIMEにDISEMBODIED辺りのダークさを加えた90's chuggy hardcoreは、Gustave Doréジャケから感じ取ることができるGOLDEN BULLET
余談にはなるけど、"scars"でフューチャリングされているALL MY SINSのSteve Vanhoutteは、ONE EIGHT SEVENのベーシストだった人物。

ギターのKenny De Rammelaereは、xVICIOUSxのメンバーでもあったけど、90's Cleveland hardcore系のSEVENTH CIRCLEに専念するために脱退。

GOLDEN BULLET自体、すでに解散してしまったようで、ギターのIvo MusschootとドラムのJan Desseynは、元メンバーのKenny、さらにはMURDER INTENTIONSのJens Werbrouck、SEVENTH CIRCLEのThomas Lambertという布陣で、SKIN CRAWLERという新しいバンドを始動させている。
既にアルバム"worship.regret"のレコーディングが終了、2015年早々にリリースを控えているという。


GOLDEN BULLET - "medicine turns into disease"
 


 


GOLDEN BULLETのKennyが在籍していたxVICIOUSxは、2009年結成のdual vocals straight edgeバンド。
TASTE THE STEELやSHATTERED REALMライクのbeatdownパートを織り交ぜた"values"は、Reality Recordsからのデビュー。
比較的若いバンドでありながらも、最前線で活動していて、Swing On Sight fest Hamburgでもトリを務めた実力、知名度ともにあり、今後の動向も気になる。


xVICIOUSx - "vermin"
 
 
 
: my collection :
 

Sunday, December 14, 2014

H8000 hardcore scene - Ⅷ (DHM crew)





STRIKERが解散した2000年、GerreがCORE OF ANGERに加入する一方で、PJ Vandammeはdeath metal/beatdown hardcoreバンド、RETALIATEを結成した。
90年代のH8000 hardcoreとはかけ離れた、BORN FROM PAINやCRAWLSPACEの影響下で、彼らの出現はシーンに変革をもたらしたともいえる。
これは後々派生するバンドや、現在も各メンバーが第一線で活動を続けている裏付けでもわかると思う。
くしくもCONGRESSのラストギグが彼らのファーストショーってのも因縁とでもいうか結論、世代交代へと繋がっていった。

所属はドイツのFilled With Hate Recordsで、"dead in the eyes of salvation"と"why we hate"の2タイトルを出している。


 
またRETALIATEと並行してPletseとSientjeは、ex STRIKERのTommeらとONE OUTTA SIXとしての活動を開始する。
Ieper出身のDHM crewバンドで、結成当時はトリプルボーカルを擁していた。

幾らかのメンバーチェンジを経てReality Recordsからリリースされたスプリット(w/COVERHATE)では、既にPletseとSientjeは脱退済み。2013年にはリユニオンショーを行っている。


ONE OUTTA SIX - "always a reason"


 
かつて、RETALIATEとスプリットをDHM Recordsから出していたOUTCASTのGeoffrey、Tim VanglabekeとNick Vanglabekeは、ex SAD ORIGIN~DIE MY DEMONのHans Teirlinckらと2004年、サイドプロジェクトとしてONE FALSE MOVEをスタートさせる。

これが後のWHATEVER IT TAKESで、FWH Recordsに属す90年代中期のeast coast hardcoreスタイルは、CLUBBER LANGやNEXT STEP UPから影響を受けたという。

SHATTERED REALMにも近いが、唱法的にSAD ORIGINへ回帰した"DHM"と、よりタフになった"chasing the rush"では、まるで違う印象を受けた。ちなみにHansは、SAD ORIGINの"window of sarcasm"をリリースしたInner Belt Recordsのオーナーでもあった。


OUTCAST - "desecrated dreams"

 
WHATEVER IT TAKES - "paying prices"
 


WHATEVER IT TAKESとスプリット繋がりのHEADSHOTは、DEFIANTのメンバーによって2006年に結成された。
伝統的なedge metalに、dual vocals beatdownを加味した現行系のnew school hardcore。

安定したクォリティーを供給しているCrossfirecult Recordsからリリースされた"grown to hate"は、後期xARISE OF JUDGEMENTxやTEAR IT DOWNのテイストに近いが、バックボーンには確実にCONGRESSやSPINELESSがいる。
 
そして、マスタリングはNicolas Declève。 もはや彼の存在はシーンに欠かせない。


HEADSHOT - "rock bottom & skin disease "
 


ex ONE OUTTA SIX、RETALIATEのPletseによって2002年から始動したFIRST ALLIANCE。RETALIATEを継承したbrutal beatdownは、Ieper hardcore以外の何ものでもない。
さらにdual vocalsの一人Michael ClausはFATAL RECOIL、ベースのSimon 'Mong' DenysはTHE BOSSへと活動の場を広げている。

このTHE BOSSには、DIE MY DEMON~WHATEVER IT TAKESのHans、ONE OUTTA SIXのTommeらも顔を連ね、ライクBIOHAZARD、KRUTCHといったスタイル。


THE BOSS - "intro & zero hero"
 


PJ VandammeとNico 'Siench' SinnaeveそしてKoenはRETALIATE解散後の2008年、CROSSED THE LINEを始動させる。
同期のUNITED BLOODと共にeast coast hardcoreを根底としたサウンドは、FULL BLOWN CHAOS、BLOOD FOR BLOODライク。
 
そしてPJとSienchは、RETALIATEで一緒だったAndy VuylstekeとOMERTAのKevin Rouserezをdual vocalsとし、MURDERHORN、UNITED BLOODのBart Dewaegeneereを加えた構成で、DECONSECRATEを2012年に結成する。
SUFFOCATIONやCEPHALIC CARNAGEとも対バン経験もあるように、old school death metalの影響を公言しつつも、飽くまでnew school hardcore寄り。

自主でデモ"total depravity"をリリースし、さらにGoodlife Recordingsからの新譜が待たれるが、インドネシアのDiorama Recordsから3wayを出すとか出たとか。

またSienchは、90's style hardcoreバンドHOLD THE CROWNのメンバーとして、"demo 2014"を出したのも記憶に新しい。


DECONSECRATE - "disciples of chaos"
 


既に解散済みだが、Bartが在籍したMURDERHORNは、hip hopテイストのボーカリングを駆使したdual vocals。
MADBALLやSICK OF IT ALL直系のold NYHCスタイルにbeatdownパートを加えつつ、現行系にアップデートされたサウンド。


MURDERHORN - "strangled in life"
 


: my collection :
 
 
 

Wednesday, November 19, 2014

H8000 hardcore scene - Ⅶ

 


LIARのLennart BossuとWard Duffraimontが在籍したFIRESTONEは、もともとSPINELESSライクな単音リフとNWOBHM風味が混在するold school metalcoreだった。
承知の通り"aim for a new tomorrow"ではIrisに交代、Desperate Fight Records周辺にも匹敵するemotional new schoolへと変化し、認知度的にもこの後期の方があり、需要も高いのかなと。2ndで"rest in peace"が再録されているけど、個人的にはやはり一枚目の方を支持したい。

またVegan Wardは、DAWN OF A NATIONでデモを出していて、日本でも流通が良かったから知っている人も多いと思う。彼が培ってきたものが詰め込まれた85 HCは、特にLIARの後期手前の要素を強く感じた。レコーディング環境が悪いのも味ではあるけど、後作を期待させる内容だったのは間違いない。
そんななか彼の選択は、ALL I KNOWだった。これがBON JOVIを連想させるジャケット、中身も遜色のないロックテイストに驚かされる。しかも大半の曲を作詞作曲を担当し、LIAR〜FIRESTONEと共にしたLennartもアディショナルで参加。オールドファンはコレクションしておきたい。





以前BLOOD REDEMPTIONについては書いたが、その前にWim Jacobsが在籍したLEGIONにも触れておく。
SEKTORライクなmid-late 90's chuggy hardcoreは、当時ASHLARと共によく聴いた記憶がある。
唯一の音源である"embedded in darkness"のリリース元は、UKのDays Of Fury Recordsで、KNUCKLEDUSTやPUBLIC DISTURBANCEがレーベルメイトにいた。一見、シーンから漏れそうな存在だけど、"alteration"でDEFORMITYのWulf、CONGRESSのJoshが参加、そして流通はGoodlife Recordingsと純血なH8000バンド。

またWimは、2004年にCRIMSON FALLSへ加入。CF自体は、2002年にOUTRAGEのSigi Loots、Ringo Van Dingenenらで結成されているが、H8000ではないのでこれ以上は止めておく。
 
 
ASHLAR - "an illusion to rebuild"
 
 

 

ex LEGIONのドラムMikeが在のMORDA。edge metalから発展したmelo-death系ながらも、new schoolの要素を随所に残したサウンドは、FAUST AGAINやA TRAITOR LIKE JUDAS、FALL OF SERENITY辺りと比較できる。当時この手の発展系が多く2006年には来日。

TRUST、TRUE ILLUSIONのスプリットがそれぞれ出ているが、たしか曲がまるまるカブっていたと思う。所属は、YOUR GOD IS DEADもリリースしていたH8000に拠点を置くEye Spy Records。
後に、彼らが産み落としたRAFFLESIAAVOIDALL ABOVE HATEといったバンドが次世代のシーンを築くことになる。
 
 
MORDA - "artefact"
 
 
RAFFLESIA - "bow down"
 
 
 
: my collection :
 

Wednesday, October 22, 2014

memories of the tour - 8


10th day (Sept 5, 2014 Hamburg,Germany)

夕方までは、時間があったので再びHamburgの観光。一昨日、行けなかったSt.Michaelis Kirche(聖ミヒャエル教会)を見学。北ドイツで最も美しいバロック建築といわれる所以は、中に入るとよくわかった。最初の創設は、17世紀だから比較的新しい教会になる。

St.Michaelis Kirche



その後は、アルスター湖を眺めながらランチ。




そして、"Swing On Sight Fest Hamburg"を見に、Hamburgから電車で3駅のHolstenstraβeへ移動。
SOSF 59のベストを着たクルーがいたので、会場のBar227までナビしてもらう。



ハコは、大体キャパ30~40ぐらいのバー。日本のスタジオライブの機材よりもショボいセットだったけど、どのバンドも音が悪いとか全然感じさせないのはさすが。
チケットをxVICIOUSxのメンバーに取り置きしてもらったはず...だった。当のメンバーもまだ来てないし、受付でよく理解できなかったので当券を8€で購入した。

世界各地に拡がるSOSF(swing on sight family)だけに、全体の把握は難しいけど、その中でもかなり熱いのがHamburgではないかなと思う。

Bar227



トップはBUST!。ググっても情報が出てこないから、結成から間もないのだろう。スタイル的には、AREA EFFECTやIN THE CLEARのUK寄りのold schoolを原型とし、そこにbeatdownパートを加えたSOSFらしいサウンドだった。RACE RIOT 59にも近いかも。
7曲入りのデモテープを買った。



BUST! - "schwarz/weiss"


 
Bastardized Recordsから7epが出ているGRIM VISIONは、随所にdeath metalの要素をチラつかせつつ、飽くまでも時代に乗っからない方向性を示唆していた。これがわずか結成後1年という新しいバンドだから驚き。
とは言ってもギターのClausは、GENTLEMEN'S SPORTSのシンガーでもあり、他のメンバーも経歴を持っているみたい。
 
 

GRIM VISION - "with those who favor fire"



サウンドチェックでFOR MY ENEMYだとすぐにわかった。
BUN DEM OUT、REDUCTIONやCOPYKILLにタメ張れるedge metal/beatdownは、この手の最高峰。地元Hamburgならではのローカル感がまた良かった。


 
FOR MY ENEMY - "six years passed"



次はGENTLEMEN'S SPORTS。
FOR MY ENEMYのArneと、前述したGRIM VISIONのClausが掛持ちしているtwin vocals beatdownで、COLD REIGN、GUERRILLA CROWZと3wayにも参加していたバンド。2009年に結成、7epは出ているようだけど、そろそろフルレングスで聴いてみたい。



GENTLEMEN'S SPORTS - "the JZE"



最後はH8000からxVICIOUSx。翌日仕事だから21時ぐらいに演るって話しだったけど、結局トリを務めた。そのためか、ギターは1本。覆面をした危険な印象を持っていたけど、なかなかのナイスガイだった。ロングスリーブを購入。



xVICIOUSx - "return to strength festival vol.IV"



11th day (Sept 6, 2014)

最終日、帰国。朝Hamburgを出て40分ぐらいで空港着予定。
...が、なんかのトラブルで折り返し運転。途中バスを乗り継ぎ、なんとか空港にたどり着けた。帰りもオランダを経由して無事帰国。




Sunday, October 12, 2014

memories of the tour - 7


9th day (Sept 4, 2014 Lübeck,Germany)

昨日ある程度回れたので、Hamburgから電車で40分ほどのLübeckまで足をのばす。この街は、ハンザ同盟の盟主でもあり、Trave(トラーヴェ川)とKanal-Trave(トラーヴェ運河)に囲まれた楕円形の中洲が旧市街で、その全体が世界遺産に登録されている。

Lübeck HbfからHolstentor(ホルステン門)に行く途中、Stadtgrabenではフィッシングを楽しんでいたり、長閑な空気が流れる。

Stadtgraben


駅から歩いてHolstentorを抜けて旧市街に入る。
なんか傾いている気がするが...。帰って調べたら、レンガの重みで地盤が陥没してしまった為らしい。確かに重厚感ハンパない。

Holstentor


Traveを渡り、遠目からでも目立っていたSt.Petri-Turm(聖ペトリ教会)を目指す。外装は復旧中、現在は教会として機能していない感じで、特に惹かれるものも無かった。


次に、2つの尖塔を持つSt.Marien Church(聖マリエン教会)へ歩いていると、Marktplatz(マルクト広場)に出た。
Rathaus(市庁舎)のファザードにある風穴は、バルト海からの強風を通すために設けられたものらしい。

Rathaus


Rathausのすぐ裏に建つSt.Marien Church。フライング・バットレスは、フランスのゴシック建築の影響があるようで、真後ろに回ると複雑な造りを見ることができる。

St.Marien Church



St.Jakobi Church(聖ヤコブ教会)は、なんとも豪華な彫刻の聖壇とパイプオルガンが印象的だった。

St.Jakobi Church




なんか教会っぽいのがあったから中に入ってみる。正面の外装は復旧作業中だったけど、5つの塔があるHeiligen-Geist-Hospital(聖霊養老院)という所らしい。

Heiligen-Geist-Hospital

入ってすぐが教会。



奥には収容所みたいなのがあった。一部屋だけ見学できたんだけど、ベッドと小さいデーブルがあるだけ。この先は立入禁止だった。
後に調べると、貧者の救護施設で、現在も貧困者や病人、老人らを受け入れているみたい。つまり立入禁止部は、現在入居中ってこと?
とにかくこういう福祉施設は、都市として栄えた富の象徴とも言えるんじゃないかな。




TraveのSalzspeicher(塩の倉庫)前から、観光船で旧市街を1時間でぐるっと回る。せっかくの船上での説明もドイツ語で一切理解できず。

Salzspeicher


帰り際、Lübeck Hbfのすぐ前(旧市街の逆口)にあったSt.Laurence's Churchを見学。

Hamburgに戻り、ホテル前のレストランで夕食。そこそこデカい串焼きを注文すると、付け合せにパンとサラダが付いてきた。良心的だが、お腹空いて調子こくと間違いなく撃沈する。




Monday, October 6, 2014

memories of the tour - 6


8th day (Sept 3, 2014 Hamburg,Germany)

Bremen9:33発。最終目的地、ドイツ第2の都市Hamburgへ朝から移動。駅周辺は、タバコはもちろん、コインくれとか物乞いが多い。

Hamburg Hbf


港湾に栄えた大都市だけあって駅トイレの使用料も€0.70と、お高い。トイレキーパーがいたり、トレイが置いてあったり、ゲートがあってコインを入れるシステムだったり様々。金取るだけあってどこもキレイだけど。(当然フリーも結構ある)

これは新市街にあった公衆トイレで、€0.30だったと思う。







Binnenalster(内アルスター湖)では音楽聴いたり、お酒飲んだり、それぞれの時間を過ごす人々。STABのシャツを着てたら話し掛けてきてくれた人もいた。ここから遊覧船も出ている。


Binnenalster


ネオ・ルネッサンス様式のRathaus(市庁舎)は格式ある佇まいで、バッキンガム宮殿とも比較される。
中庭の噴水は、コレラで多くの犠牲者を出した追憶を意して、ギリシャ神話のヒュギエイアの銅像があった。

Rathaus




次に、一際高い尖塔の教会を目指す。


着いたら鐘楼しかない。しかも四方を足場で固められている...。

Mahnmal St.Nikolai


これは、廃墟となったTurmruine St.Nikolai(聖ニコライ教会)だと、地下にある展示室で知った。
第二次世界大戦時、ドイツで1番高い尖塔を持っていた故に、空爆の標的にされ、礼拝堂を失った状態で現在は保存されている。

四方足場で囲われた鐘楼を高速エレベーターで上がり展望室へ。新、旧市街が一望できるはずが、展望室の前まで足場が...。当然、誰もいない。やっと見えたのがRathausの尖塔。




地下にある展示室の入場料込みの料金だったので地下へ移動。戦前から戦後の資料等が保存展示してあった。





Rathaus方面に戻り、Hamburgで最も古いSt.Petri Kirche(聖ペトリ教会)へ。

St.Petri Kirche